月刊情報誌チャットで連載中の『おしえてよっちゃん先生』
2018年 2月号のバックナンバーです。
見逃した方、届かない地域の方は、ここで読んでいただければ嬉しいです。
人生は思った通りにしかならないって、知っていますか?
いやいや、そんなに甘くない。
ちっとも思い通りになんてならない。
人生は思い通りにはならないものなんだ。
と思っているあなた。
実は、人生は思い通りなんですよ。
思い通りになんてならないって思っているから、
思った通りに『思い通りにならない人生』を歩んでいるのです。
ややこしいですね(笑)
思考(イメージ)は現実化します。
なぜかというと 、誰もがかけていることに気がつかないメガネをかけているからなんです。
このメガネ、『SOSメガネ』といいます。
SOS = そう 思ったら そう。
嫌いと思ったら嫌い、無理と思ったら無理。
このメガネを通して世の中を見ているので、そう思っていることしか見えていないのです。
私がかけていたSOSメガネは『雨女メガネ』でした。行事になると雨が降る。
行事の日に雨が降ったら「ほら、私は雨女だから。」と確認をするのですが、
毎回必ず雨が降るわけではないんですよね。
だって、出かける度に雨が降っていたら、ほぼ毎日雨ですよ。
どんなメガネをかけているかで現実は変わってきます。
物事の見えている部分が変わってきます。
人間は、自分が見たものを事実だと捉えます。
見逃している情報も、勘違いしていることもたくさんあります。
それでも自分が見ている世界が事実だと思い込んでいます。
上手くいっている人とそうでない人の差は、たった一点、
「思い通りにいくと思っているか否か」です
成功や幸せは≪見つけるもの≫です。
思い通りにいくと思っている人は、成功にフォーカスをあてて見ます。
逆に上手くいかないと思っている人は、失敗したことばかりに目が向きます。
発明王トーマス・エジソンは言いました。
「私は失敗したことがない。ただ、一万通りの上手くいかない方法を見つけただけだ」
と。
起きた事のどの面を、自分なりの現実として捉えるか。それは子育てにも当てはまります。
魔の二歳児なんて言われますが、
ママの言うことを聞かない「いやいや期」か、
自立のスタート、なんでも自分で「やりたいやりたい期」か。
「いやいや期」だと思えば、言うことを聞いてくれない!忙しいのに!急いでいるのに!とイライラしますが、
「やりたいやりたい期」だと、応援してあげよう、またできることが増えたね!とハッピーな気持ちになりますよね。
人生は思い通りです。あなたはどんなメガネをかけて生きますか?